小児矯正について
小児矯正は乳歯と永久歯が混在して生えている期間に行う治療です。
顎の発育不全は、咀嚼だけでなく滑舌や顔の形にも影響を与えます。子供のうちに成長とともに歯の生える位置を誘導し、顎の骨が正しく発育するよう促します。
主に夜、寝るときに取り外し式の装置を使用し、お子様の装置へ対するストレスを抑えつつ骨格や歯列の治療を行います。
小児矯正を開始する
ベストなタイミングは?
矯正治療自体は歯と歯の根っこに存在する靭帯(歯根膜)、骨の状態に問題なければ年齢は関係なく行う事ができます。ただし、小児矯正の場合は最も良い結果を出せる開始時期というものがあります。それは、上下6歳臼歯(第一大臼歯)が生え、前歯が2~4本生え変わったくらいの時期。年齢でいうと6~7歳。
なぜ、この時期がベストかというと、顎の成長の前なので矯正装置によって顎の成長をコントロールし永久歯が生えるスペースを確保できるためです。そして、この段階でうまく骨格のバランスを整え、永久歯の生え変わりを誘導しておくことで歯を抜いて治療しなければならない不正咬合になってしまうリスクを回避できるからです。
小児矯正のメリット
-
痛みが少ない
成人矯正は痛みを伴う場合もありますが、小児矯正は正しく成長するよう誘導して行うので無理な力がかかりません。そのため痛みが少なく治療が行えます。
-
矯正装置が取り外しできる
夜、寝るときに矯正装置をつけてもらうので、お子様の負担が少なく済みます。
-
顎が正しく成長する
大人になってから顎の骨を正しく整えるのは非常に困難な場合が多いですが、小児矯正では成長を利用して顎の骨を整えるため負担が少なく済みます。
-
咬み合わせが正しくなる
全身にも影響を与える咬み合わせを幼少期から整えておくことで、身体全体から健康になります。
-
将来的に抜歯の可能性が低くなる
永久歯が生え揃った際に、矯正が必要になった場合でも抜歯をする可能性が低くなります。
-
成人矯正が簡単な治療で済む可能性が高くなる
永久歯が生え揃った後、それぞれの歯を並べる必要がある場合にも土台を整えておくことで、抜歯が不要になるなど簡単な治療で済む可能性が高くなります。
当院が提供する
小児矯正の特徴
急なトラブルや不具合にも、
いつでも対応します
矯正治療中は矯正装置の不具合や口腔内のケガなど、急なトラブルが発生する可能性があります。当院には矯正歯科を専門とする歯科医師が在籍しており、トラブルに対していつでも対応可能です。
また、小児矯正ではお子さまが矯正装置に慣れず、なかなか治療に取り組めない場合も、積極的にサポートいたします。
お子さまのペースに合わせて
治療を進めます
当クリニックは矯正を専門に行う歯科クリニックとして、お子さまのペースに合わせた無理のない矯正治療を大切にしております。さまざまな矯正装置を取り揃えているため、症例に適した方法での矯正治療のご提案が可能です。
万が一のトラブルや不具合など、矯正治療中のお悩みにもスピーディーな対応が可能です。また、いつも相談できる矯正歯科医がいるなど、安心していただける体制を整えております。
特にお子さまは矯正装置に慣れず、治療に対して不安を抱えている場合も少なくありません。だからこそ、一人ひとりへのサポートを大切にしております。必要があれば診療時間外の急患にも対応可能です。気になることや分からないことは、遠慮せずに何でもご相談ください。
ご家族みなさまで
通っていただきやすい環境です
当院は平日・土曜日が20時まで、日曜日も18時まで診療を行っております。親御さんの仕事や家事、お子さまの学校や習い事のご都合に合わせて、無理なく通院しやすい環境です。
24時間のオンラインシステムをご用意しており、ご予約やご予約内容の変更がある場合も、すぐにご自身で行っていただけます。
また、完全予約制ですので待ち時間もほとんどなく、スムーズに診療をご案内できます。診療室のスペースも広く、ベビーカーにお子さまを乗せたままの受診が可能です。親子が揃って長く通っていただける環境をご用意となっておりますので、ぜひご利用ください。
主な治療内容
当院では、小児矯正に関する初診や相談料は頂いておりません。
まずはお気軽にお問い合わせください。
プレート矯正
取り外しができるタイプの矯正装置です。上下の顎のバランスを整え、わずかな歯の移動も可能です。上下の顎のバランスが不安定な場合の治療におすすめです。
リスク・副作用 | 装置を外している時間が長いと、矯正の効果を十分に得ることができません。お子さまや親御さんの独断で外すのではなく、医師の指示を守りましょう。 |
---|
リンガルアーチ
前歯のかみ合わせが逆(反対咬合)などの治療に使用します。また、拡大床により安定した骨格を維持する役割も果たします。
リスク・副作用 | 取り外しができず、装置を歯の裏側に装着するため、汚れには注意しましょう。丁寧にしっかり歯を磨かないと、虫歯や歯周病のリスクが高まります。 |
---|
ワイヤー矯正
歯にブラケットと呼ばれる矯正装置を取り付け、間に通したワイヤーの力を利用して歯を動かしていきます。叢生(歯のでこぼこ)、上顎前突(出っ歯)、下顎前突(受け口)などのさまざまな症例に対応しております。
リスク・副作用 | ブラッシングをおろそかにすると、装置の周辺に汚れが溜まり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。 |
---|
当院で使用する
矯正器具について
主に取り外し可能な装置を使用します
矯正治療といえば、いわゆるワイヤー矯正を思い浮かべる方もいらっしゃると思います。しかし、ワイヤー矯正の装置は永久歯に生えそろってからです。
歯が生えるスペース不足で将来デコボコになりそうな子には拡大床という床装置、上あごの成長が旺盛で将来出っ歯になりそうな子にはヘッドギア、下あごの成長が足りない子にはバイオネーターなど、症状に応じて装置を選択していきます。
また、装置の着脱は初めは親御さんに手伝ってもらいながらやるのですが、ほとんどのお子さんは自分一人でできるようになります。
小児矯正における
Ⅰ期治療とⅡ期治療
Ⅰ期治療
小児矯正、つまり、前歯と奥歯が永久歯で横の歯が乳歯の状態のお口の治療。当院でⅠ期治療に用いる矯正器具は主に取り外し可能な装置がほとんどです。
Ⅱ期治療
全て永久歯に生えそろった後の治療をⅡ期治療といいます。ワイヤー矯正はⅡ期治療で行います。
小児矯正からスタートすることで
費用を抑えられます
小6~中1くらいで永久歯に生え変わり、Ⅱ期治療へ移行します。Ⅱ期治療は裏側矯正か表側矯正か選んでいただくのですが、すでにⅠ期治療でお支払いになられた金額は差し引いたものになります。
Ⅰ期治療で骨格のコントロール、永久歯生え変わりの誘導がうまくいき、歯並びが気にならないレベルであればⅠ期治療で終了することもあります。Ⅱ期治療をする場合も、早く終われるといったメリットもあります。
矯正装置を装着するタイミング
装置は主に就寝時の使用(10時間以上が理想)で効果は充分です。学校に行くときは装置はしていないので学校で紛失したり壊されたりすることはありません。
可能な限り取り外しのできる装置にすることによって、次のようなメリットもあります。
-
歯磨きの邪魔にならないので虫歯のリスクがない
-
装置もキレイにお手入れできて清潔
-
取り外せるので精神的な負担が少ない
リーウェイスペースの
有効活用について
リーウェイスペースとは?
リーウェイスペースとはこの乳歯のサイズの合計から永久歯のサイズの合計を引いた距離のことを言います。
※(C+D+E)-(3+4+5)
通常、乳歯は後続の永久歯よりも小さいのですが、この部分に限っては乳歯のほうが大きいのです。リーウェイスペースは上顎で1.0mm、下顎で3.0mmほどあるといわれています。
乳歯は前歯からA、B、C、D、E、とアルファベットで、永久歯は前歯から1、2、3、4、5、6、7と数字で表します。
上記の小児矯正開始のベストなタイミング(6~7歳)とは、1、2、C、D、E、6が生えている状態です。
そして、残されたC、D、Eが生え変わるのがおよそ9~12歳です。
リーウェイスペースを活用して
前歯のデコボコの矯正が可能
このスペースを有効活用することによって、前歯部分にあるデコボコを並べることができます。ただし、乳歯のEが抜け落ちて永久歯の5が生えてくる間に永久歯の6が手前に移動してしまい、リーウェイスペースを消費してしまっては前歯のデコボコ改善ができません。
そのため、Eが抜ける少し前のタイミングで矯正医は6が手前に移動しないための装置を装着します。こういったもともとある天然のスペースをうまく利用できるのも小児から始める大きなポイントといえます。
小児矯正で
迷われている方は、
すが矯正歯科クリニックへ
ご相談ください。
すが矯正歯科クリニックは武蔵小山駅から徒歩2分、西小山駅から徒歩7分の場所にございます。
『乳歯の時はキレイに並んでいたのに前歯が生え変わったら重なって生えてきたんだけど。』というお声をよく耳にします。永久歯はそのほとんどが乳歯より大きなサイズをしています。
完全に生え変わる前に骨格をコントロール、バランスを整えて正常な生え変わりをサポートいたします。お子様がどのような歯並びなのか、矯正治療が必要なのかなど、まずはお気軽にご相談ください。